アカウント開設
アカウント開設後の初期設定
利用開始後
財務関連
ポストバック連携(本番設定方法)
type
status
date
slug
summary
tags
category
icon
password
目的
- ポストバック連携は、ポイントサイト様、ASP様などで、発生した成果データを随時取得する必要がある場合に、設定する必要のあり、その連携方法をご説明します。
設定変更ページ
- TODO
設定方法
トラッキングリンクの入手方法
- ダッシュボードにログインしてください。

- ダッシュボードの右側にある”Create A Link”ウィジェットからプログラムを選択し契約(IO)に要求されたランディングURLを入れてください。

- 「Create」ボタンをクリックして右下の「View All」をクリックしてください。

- 生成されたURLの一番右にある三つドットのアイコンをクリクし「Edit」ボタンを押してください。

SessionIdなど動的にパラメーターの追加方法
- 一番上に書かれている「Tracking Url」をコピーし、御社側で入稿ID(Session Id)を付与する際に、SubId1というキーでご利用してください。
- * 他に動的にアサインする必要のあるパラメーターがある場合、SubId2, SubId3もご利用いただけます。

Webhookの設定方法
- ダッシュボードの左側にある三つドットのアイコンをクリックし、「Setting」を押してください。

- 「Event Notification」をクリックしてください。

- Action Life Cycle EventsのURLを編集して、Webhook Urlを入力して、パラメータのところにsessionId={SubId1}を追加してください。

- Action Life Cycle EventsのURLを編集して、Webhook Urlを入力して、パラメータのところにsessionId={SubId1}を追加してください。

- 設定が完了したら、必ず変更を保存してください。

Last update: 2024-02-13